【iDeCo】年末調整で掛け金約2ヶ月分をキャッシュバック!他にも色々お得なイデコはじめました!

つみたてNISAの他に私が投資しているメインの制度がもうひとつあります。それがイデコと呼ばれている制度。

つみたてNISAやらイデコやら…色んな制度があってややこしいですが、基本投資信託を積み立てていくことは同じです。

 

ただそれぞれメリットとデメリットに特色があります。理解できれば普通に投資信託を買うよりずっと優遇されています。

よくわからないからやらない…のでは勿体ない。せっかくの国からの政策です。私たちは日々税金を払っているのですから少しでもその恩恵を受けたいところですね。

 

イデコはNISA以上にお得だけど、デメリットは十分理解してはじめましょう

イデコとはなぁに?ってことで簡単に書いてみますと個人型確定拠出年金の略称=ideco なんだそうです。

f:id:towanokakeikanri:20180815050719j:image

towa

個人型カクテイキョシュツ年金…

日本語表記でみても結局よく分かりませんが、自分で月々お金を積み立ててそれを60歳以降で受けとる自分で作る退職金または年金のようなもの。

こちら最大のデメリットとして60歳までは原則引き出せません。若ければ若いほど資産の拘束期間が長いです。
それを差し引いてもイデコをするメリットは色々あるのである程度余裕がある家計になったらイデコにした方がお得かなと思います。

メリットについて書き出してみると…

1:イデコはつみたてNISAと同じく利益を非課税にできる

2:掛け金すべてが所得税控除の対象になる

3:受け取りのときにも退職金控除などを併用すれば税金控除の対象になる

が挙げられます。

とくに全額所得控除っていうのが大きくて!いくら戻ってくるかは所得によりますが、所得が多い人ほどその恩恵が増えていきます。

田舎暮らしの平凡なフルタイムワーカーである私だと掛け金の2ヶ月分くらいが毎年戻ってきます。

towa

これは大きい。

掛け金の1/6を国に負担してもらえるなんて普通に積み立てるのがばからしく感じちゃいます。

しかし先ほど書いた最大のデメリットである

●60歳までは動かせないお金になってしまう

というのは要注意ポイントです。

それから

1:受け取りの際にはうまいことしないと所得税がかかる

2:イデコ運用のために別途運用費がかかる

3:所得のない人がイデコをしても所得控除の恩恵にあやかれない

と、いったこともデメリットになります。なんにせよ自分で勉強して頭使わないと損してしまいそうです。

例えば専業主婦が定期預金のみで運用すると収益の非課税制度だけは利用できますが、所得税の控除額が全くなくなり、挙げ句イデコの運用費だけかかってしまうので…投資信託でよほどリターンをあげない限りは資産が減ってしまうことになります。

 

そんな制度上の問題を踏まえますと無収入の方で投資を考えるなら第一選択は「つみたてNISA」、ですね。

それと収入がある人でも積立てを増やしていくため元本変動型のもの…つまり投資信託で積み立てたときにはそもそも元本が保証されていませんので元本割れの恐れがあります。(かといって定期預金だとリターンが全くないので手数料負けしちゃう)

でも税金控除の恩恵にあやかれることでファンド選びを間違えなければ非課税だけのつみたてNISAより更に損はしにくいように制度を作っているようです。

国も「年金を十分あげられない時代になるよ。少し補助するから自分で老後資金を貯めてね」って感じなんですかね?

なのでお給料等で収入のある人で掛け金を工面できるならおすすめ、と思います。

iDeCoはどこで口座を作るのがおすすめ?

イデコはいろんな証券会社や銀行でできるのですが、長い期間利用するので手数料が少しでも安いところで始めたほうがいいそうです。

私はちょっと調べてみてSBI証券にしました。でも現在なら楽天証券でもよかったかなと思います。手数料は双方同レベルですので

どちらにせよ口座開設はSBIまたは楽天証券でとりあえず間違いないと思います。

 

じゃあなぜ楽天のほうがよかったかなと思うかというと、サイトの利便性と取り扱っているファンドの種類。

どちらもやや楽天に軍配があがります。

セキュリティに関してはSBIのほうが慎重な感じがするのでそこは好感が持てますね。SBIから楽天に変える!ほどは不満もないのでこのままSBIさんにお世話になる所存です。

ちなみにですがつみたてNISAしている銀行でイデコもすすめられ、SBIで申し込んだことを伝えたら「イデコは絶対にその方が安いのでそれでいいと思います」と担当さんに言われました。

towa

銀行員さんもお客さんには言いづらい本音ってあるのでしょうね

銀行に行くと外貨預金や個人年金のようなものなどいろんな商品を勧められますが、そのあたりは自分的にやる価値が見いだせないのでお断りしています。それぞれの制度を把握したら、デメリットもすぐに理解できるし、お断りすることを迷うこともなくなりますね。

投資について勉強していてよかったと思った瞬間でした。

反対に銀行でも悪くない投資先もあるのでうまく活用するのがいいかなと思います。

 

 

イデコでは3種類のファンドに資産配分しています

さて話を戻しましてSBI証券のイデコで現在は3つのファンドに投資しています。

掛け金の割合としては

● ジェイリバイブDC年金に20%

● ひふみ年金に30%

● ifreeニューヨークダウインデックスに50%

にしてあります。最初はニューヨークダウ買っていませんでしたが、上2つの日本株メインだけでは成績がいまひとつでしたので。

 

特にジェイリバイブがあんまり良くない…でも信じてつみたて始めたのでもうしばらく粘ります。

「ひふみ年金」は「ひふみプラス」などと同じアクティブ型の投資信託ですが、イデコ用の枠みたいでプラスと比べると信託報酬が少し安いのです。年0,8208%です。

インデックスファンドは0,2%前後なのでそれにくらべれば割高ではありますが最初に銀行で買ったファンドよりはずっとずっと安い上リターンも望めそうかなと考えています。

信託報酬に関してはレオスキャピタルワークスさんから直接購入し10年以上保有するのが一番安くなるのですが、投資初心者の私はまず「つみたてNISA」「イデコ」の非課税枠で運用するのがよいと考えました。

なので積み立てNISAでひふみプラスに投資するよりはイデコでひふみ年金に投資したくてSBIにイデコ口座を開きました。

 

ひふみさんはアクティブファンドです。
手数料が多めの代わりにきちんと将来性のある企業を選んで投資していて、対象は一応日本株メインみたいだけど、必要に応じて海外株も投資するし、状況によっては預金にスイッチングする場合もあるみたい。

現在は10%くらいがアップルなどの外国株となっていました。

そうして「守りながら増やす」というスタンスらしいです。今とっても人気のあるファンドなので期待もしてるんですが、

アクティブファンドはやはり手数料がネックではありますね。

ちなみにひふみよりジェイリバイブのが手数料も高く成績不良です…
しっかり経過をチェックしながら積立てを続けていきたいと思っています。

 

投資歴も1年がたちましたが、今の時点で私の投資スタイルは米国メイン推しです。iDeCoの配分もそのうちNYダウ1本に絞っていくかもしれません。

楽天なら楽天VTIが選べるのでそちらがお勧めですね!

 

f:id:towanokakeikanri:20180815053040j:image

老後資金として貯めておくと安心と言われる額は一説では3000万。

年金制度ももらえないことはないと信じていますが、私たちがリタイアする頃は今よりも需給年齢が引き上げられたり、額も少なくなっていると考えられます。

実際に老後の生活資金をシュミレーションしてみたのがこちらの記事です

老後資金はいくらあっても…って感じもしますか、目標がないと難しいので夫婦二人の退職金をあてにしてここではイデコを利用して1500万を完全なる「老後資金のためだけ」に貯金するプランで考えてみたいとおもいます。

 

純粋なる老後資金を1500万用意するプランを妄想

イデコをはじめるにあたり共働き夫婦でイデコを利用したときの我が家の家計をシミュレーションしてみました。

旦那は23000円×12ヶ月×19年。(次男が大学に行っていたら60歳は在学中なので、できれば年金受給年齢まで、最低でも次男が大学卒業するまでは働いてほしい)
純粋にたまる額としては約20年で5万ほどが手数料などが引かれるのですが530万ほど。

私は12000円×12ヶ月×23年で330万ほど

そこに投資でどうなるかは分からないけど、長期投資なのでリスクは押さえられ、20年後にはある程度のプラスアルファがあります。
手数料が発生はするけれど、利益に関しては非課税なので普通に特定口座で投資信託を20年続けるよりは利益の出る可能性あり。

にリターンが年5%あれば、元本860万でもお金が働いてくれて1400万以上の資産形成ができます。

そしてイデコの最大のメリット。お互い最高額をかけつづければ年に8万弱、税金が控除されるので、最終的には預金するより160万ほど家計にはプラスとなる計算です。このプラス分だけで1500万は達成できそうですが、ここは複利の力を最大限に利用させていただくとしてつみたてNISAなどで再投資するようにしていけばどうなるでしょう?

8万弱を月々の投資にあてるとすると月額の投資金は6500円ほどです。利回り5%で運用した場合、節税したお金が267万円まで増えてくれることになります。

1700万くらいの老後資金準備が期待できますね^^もちろん期待通りの利回りにならない可能性もありますが、1700万が期待できるならば1500万は確実ともいえそうです。

これから20年あるし、老後資金の準備・・・なんとかなりそうかなって気がしてきたぞ。

 

f:id:towanokakeikanri:20180815054451j:image

イデコだけで月35000円…こどもが大きくなれば他にも色々と物入りになってくるので実際資金繰りがうまくいくのかは自信ありませんが…イデコは解約はできないけど掛け金を減らすことはできるので頑張ってコツコツと続けたいです!

iDeCoについて運用と終わらせ方についても調べて考察してみました

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

他の記事にもぜひ立ち寄ってくださいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です