【看護師 育児休暇明け】仕事が辛い。その原因を分析して解決策を探ってみる

Twitterでつぶやいてしまいましたが、私towaは今、絶賛仕事がツライ症候群にかかっています。

これまでも色んなことがありましたが、なんとかかんとか同じ病院に勤めて16年目。

これだけ続いたのは、仕事は大変だけど「楽しいこともある」からです。患者さんと関わることが私は好きです。本来人見知りな性格ですが、仕事の時はパッと切り替わっている自分がいて…これは未だに不思議だなぁって思います。

 

でも今はそれ以上にしんどくて、「あ~自分がだめすぎる!」「忙しすぎる…」「また家族に迷惑かけてる」などなど葛藤が絶えません。毎日退職の二文字が頭のなかをちらつきます。まだ深い悩みを相談する相手も職場にはあまりいませんね・・・。

(同時期に復帰した子とは結構悩みを分かち合っています^^)

 

毎日、普通の顔して働いていますが、看護師にもいろんな悩みがあります。

今日はそんな話。自分の愚痴みたいなブログ・・・申し訳ありません。

社会に出て働くこと、手に職をつけることは大事

Twitterでは大学を辞めて起業したとか、会社をすぐに辞めてブログだけで食べていくっていうアカウントをよく拝見します。

私も収益が得られたらいいな、なんてアドセンス通したブログを書いている、しがない1ブロガーではありますが、こんなTwitterみて思うんです。

簡単には辞めちゃだめだよ~って…。

特に大学は自分一人で入ったものではないはずで、親御さんも苦労して学費の工面をされていたでしょうから、普通ならば卒業まで進んでほしいですよね。学歴も変わってしまいますし。

会社もそう。

合う合わないはもちろんあるでしょうし、組織に所属するというのはどうしても窮屈です…けど、窮屈だからこそ学ぶべきことはたくさんあります。

本気で企業やブロガー一本でやっていく覚悟があるなら兼業期間も耐えられるはずです。

私は今のところ収益も全然ですが、仮にブロガー等で生活可能なほどの収益があったとしても実生活で無職になるのはリスクが高いと感じます。

大前提としてブロガーとして成り立たなくなったとき、別の手段で生計をたてられるような「保険」は必須です。

 

 

普通に社会に出て働く手段は持っていないとあまりにも危険でかと。

 

私は資格を持ってみて、やはり資格の力は重要だなぁと感じます。手に職があれば多少のブランクがあったって雇用がありますしね。

そこはありがたいな、と。

しかも仕事にでることで社会とつながっている自分というのは、ある意味ストレスの発散にもなっています。

 

だけど・・・今は仕事が辛すぎるんです。

だけど!これまでも乗り越えてきたんだもの。

まず自分の真相心理を突き詰めて解決策がないか考えてみたいなと思います。よろしくお願いいたします。

 

仕事が辛い原因1:満足に働けていない

 

ただいま復帰2か月目の私・・・全く満足に働けていないという自覚があります。育児休業明けの場合、同じ院内でも違う部署に配属されることも多いです。今いる部署は新人当時配属されていた部署ですが、診療科の変更もあって、正直全く新しい世界。小児科は過去に経験があるのですが、やはり10年以上たっていると、ちらほら変わっているところもあるし、しかも自分がいろいろ忘れています。

 

しかも私は育児休暇前は4年ほど地域包括ケア病棟という部署に所属していました。ここは急性期治療を脱した全診療科の患者さんが退院を目指すという名目で転棟してこられる部署。新規入院もないですし、急性期のいろんな医療処置も少ないです。

 

仕事の内容は私は好きなのですが、ここから急性期に戻ったとき適応できるか・・・かなりの不安がありました。そして今、その時期になっています。

急性期の記憶は6年ほど前・・・しかも現在の内科ではなく整形外科だったので、全く色が異なります。地域包括で内科の患者さんや先生と関わることがあったのは良い経験だったのかもしれませんが、正直なところ戸惑うことばかりです。

 

当たり前ですが、患者さん全員に点滴や検査などの医療処置があり、かなり手がかかります。

仕事が辛い原因2:ワークライフバランスが崩れている

悩みとしてはこれが一番大きいのですが、今の部署、院内でもトップクラスに残業が多くてですね、時短申請して復帰したにも関わらず、毎日平均2時間は残業をしています。勤務中、全力で働いています。お昼御飯を食べ損ねることもあります。いや、自分が満足に働けていない自覚はあるんです。そのせいで残業になっているという一面ももちろんあると思います。

ですが、フルタイムで働くスタッフは若手もベテランも私よりもっと残業しています。22時だとか23時という日まであるようです。この状況では時短のスタッフを帰らせることなんてできませんよね。

 

いくら自分が不慣れとはいえ、残業している事実には変わりないわけで・・・20時くらいに帰宅すると、号泣する次男と、途方に暮れる旦那。そして宿題の終わっていない長男・・・。

洗濯と洗い物。翌朝の準備もあります。

次男の機嫌が悪いと私はご飯やお風呂もままならないこともあります。

ばたばたっと夕食をかきこむように食べて風呂に入り、21時過ぎに「ねるよー!」と就寝。次男の夜泣きに対応しながら朝を迎え、翌朝6時には活動開始です。お弁当作って朝ごはん食べさせて洗い物して、こどもと自分の着替えして・・・。たまに長男が登校を渋ったり・・・。疲労感が抜けないまままた翌日になっていくので、自分に全く余裕がありません。そんなに怒りっぽいほうではないと思っているのですが、ついイライラしてしまいます。嫌なお母さんしているな、と思います。

私がしんどいというと長男はなぐさめてくれます。

 

私は誰のために働いているのでしょうね。家族のためのはずなのに。家族につらく当たってしまいます。

学童に行きたくない!と騒ぐ長男を見て働いてなかったら学童にやらなくてもいいのにな・・・と思うことは何度もあります。

次男も保育園に慣れずに大泣きしていましたが、最近は慣れてきました。彼はまだ訳が分かっていないので、まだいいのですが、それでも8時前から19時すぎまで保育園に預けていたりするので、彼には保育園での記憶しかないかもしれません。

 

この状況、完全にワークライフバランスが崩れているなぁと感じます。

仕事が辛い原因3:やりがいがもてない

やりがいがもていない・・・ですが、私は地域包括での退院支援が好きでした。急性期治療はどうしても医療処置に追われ、患者さんも安静度の制限があって寝たきりになってしまうことがあります。それは仕方がないのですが、そんな急性期治療に追われる中で、動かしても大丈夫な患者さんまで寝たきりが進行してしまう場合があります。

患者さんの身なりを整えたり、いろいろきれいにしてあげたい。寝たままにさせずに、生活リズムをつけるために関わりたい・・・もっと患者さんのことを知りたい。

 

私はそんな風に思っていますが、毎日の処置や看護記録に追われ、やりたいことがほとんどできていません。毎日残業しているのにね・・・。ミスしないかびくびくしながら毎日がむしゃらに働いて・・・指示受けや看護記録の抜けがないかチェックして、引継ぎした患者さんに抜けがなかったか職場でも家でも気にして・・・ただそれだけです。知らぬ間に日々が過ぎ去っているなぁと思います。

 

正直やりがいはないです。今の時点では。

仕事が辛い原因4:対人関係

対人関係の悩みもありますね。

ありがたいことに今の職場、これまでに一緒に働かせていただいたスタッフさんがたくさんいらっしゃり、若いスタッフの子たちはみんなよく働けるし、いい子で・・・私は対人関係に恵まれていると感じています。

何気なく談笑したり、ペアで患者さん回りをしているときは結構楽しいなと思っています。仕事が終わらないので焦りがありますが。

正直お叱りを受けることもありますが、それはありがたいなと思います。ミスなど知らぬ間にほかのスタッフに負担かけているのが、私は一番いやです。

結局のところまだ「慣れていないから」。なんとなく疎外感感じてしまいますね。

こんな仕事満足にこなせない、アラフォースタッフの私のこと・・・みんなお荷物に思っているんだろうなぁ・・・なんて被害妄想しています。みんないい人たちなのにね。

仕事が辛い原因5:自分に対しての信頼度の低さ

なぜ対人関係で悩んでいるかといえば、この「自分に対する周りの信頼度が低い」ことが原因なんだと思います。やっぱり慣れていないことで、これまで一緒に働いてきたスタッフからもこの病棟での仕事の評価は得られないわけで。というか、自分ができていないわけで。

戦力としてはかなり弱く、時短なのであまりあてにもされていないです。あてにされたら困るけどね。

 

育児休暇前には、病棟内でそれなりに発言力もあったり、仕事もこなせていた自分を思い出すんですかね。過去にこだわっても仕方がないのですが、やはり居心地の良かったころの自分をうらやましく思っているのでしょう。

 

自分が以前そんな風にいたのは、その部署での働きがあったうえで、周りのスタッフに信頼してもらっていたから・・・なんですよね。

今2か月目の時短でそれが叶うわけはないと分かってはいます。

だた、まだ居心地が悪いんでしょうね。

 

 

私の悩みのうち解決できそうなのは1 4 5

1.4.5については「慣れ」「時間」がある程度解決してくれるのではないかと思っています。慣れたころにどれくらい仕事がこなせるようになるかは自分次第なので、毎日まなんだことを自分の糧にできるよう頑張りたいと思います。

人間関係もいいなと思っているのではやくなじめるようにまずは仕事をきっちりこなせるようになりたいものです。

 

私の悩みのうち解決できなさそうなのは2 3

2.3については業務が忙しすぎて残業したり、やりがいのある看護が提供できないという悩みなので、今の部署では解決するのは難しいのかなと思います。この部署で働き続けることに不安を覚えます。自分の仕事のやりがいはもちろんですが、やはり家族のことを思うと仕事ばかりにウエイトを置いてはいけないのではないか・・・そんな葛藤があります。せめて二人の子供たちがもう少し大きくなるくらいまでは、定時に近い時間で仕事がおえられる勤務をしたいと考えています。

来月からは部分休業といって9:00から15:45までの勤務を申請することにしました。朝少し余裕があるし、15:45の勤務ならば17時くらいには帰れるかなーっと考えています。

現在の部署が忙しく、ほかのスタッフがかなりの残業をしていることを考えると根本的な解決策にはなりませんが・・・この機会に自分の働き方を見つめなおしたいと思います。

それではここまでお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です