こんにちは。
私が投資について学ぶきっかけとなった西本まりえさんの個人相談を先日受けました。
towa
正直めっちゃ憧れのお方ですので、単純にお話ができて楽しかったです^^
去年の副収入は61万!正しい自己投資は確実に自分の糧となりお金を生み出すことができる
私が投資信託について調べるに当たり偶然みつけたまりえさんのブログ。すっかり感化され投資の勉強に取り組んでいます。
昨年オンラインセミナーに使った金額は総額40万円。今回の個人相談は1万円でした。
少し前の私ならこんな大金を支払うなんて考えられなかったのですが、かなり考え方も変わりました。
信頼できる相手であれば自己投資にお金を使うことはとても有効
なんですよね。
自分が投資に関する知識を身に着け自分で運用する。自分でリスクを把握し緊急時には自分でリスク回避ができる。これが大事だと思っています。
誰か任せの投資は絶対にやるべきではないのです。
そして知識のないまま多額の資金を運用することもやってはなりません。
ちなみになんですが、勉強代に40万使った私の去年の利益は59万6,561円となっております。
加えてこのブログの収益はまだまだ微々たるものですが、昨年は総額で1万7000円ほどアドセンスから広告収入がありました。
ということで昨年私が得た副収入は61万3561円となりました。
…去年の今頃の私、副収入0円です。なのでこんなことになっているなんて思っていませんでした。
ちなみにですが勉強代や必要経費に関しては確定申告すれば収入に含めないようにできますので、61万の収入からセミナー代金40万、それにFXやブログの執筆をするのに使っているスマホやインタ-ネットの料金の一部、サ-バ-の料金を経費として落とすことができます。
そうなると20万以下となるので20%の税金を払わなくてよくなるんですよね。この税金、経費を申請しなければ約12万円ほどになりますから大きいなと。お国にとられてしまうならば自己研鑽に活用したらよいと思いますね。
とはいえ初めてのことは誰しも不安があるものです。
西本さんは無料のメルマガ、オンラインでFXツムツムの動画配信をしてくださっていますので、興味のある方はぜひ知識に触れていただきたいと思います。
towa
今回私が相談させていただいたこと
予めヒアリングシ-トに家計について記載し提出してありましたので
- 我が家の家計管理、運用内容で問題点はないか
- 6年後に訪問看護ステ-ションを開設したいと考えていて、そのための資金準備をどうしたらよいか
- 退職金の運用について
この3点となりました。ブログに書いてもいいか直接お伺いして許可いただいています。
1、我が家の資産の状況に問題はないかについて
1についてですが、まりえさんが私の書いたヒアリングシ-トを見られて「特に問題はないです」とおっしゃってくださっていましたので、投資信託積み立てや資産の割り振りについてはこのまま継続でよさそう。私も試行錯誤して勉強して今の家計管理としていますので、質問っていうのはなかったんですが、問題ないという言葉でちょっと自信つきました。自分のやってきたこと間違ってないよねって。
2年前に保険もたくさん解約しましたしね。労力も使いました。でもやってよかった。全然後悔はないです。
これからももしものときの保障は必要最低限にして流動性のある資産を増やしていこうと思っています。
2、起業資金をどう工面するかについて
6年間という期間では投資信託などの長期投資は向かないし、働いているので日々投資にかけられる時間も30分くらい・・・ということでスイングトレ-ドができる株取引をおすすめされました。スイングトレ-ドならば毎日1回チャ-トをチェックして1~2週間かけてゆっくり利益を生むような取引が可能です。個人相談の大半は株取引のチャ-ト分析に有効な知識であるグランビルの法則についてご指導いただきました。
これからしっかり勉強して春から取引できるようにしていきたいと思います。
まずは口座に30万だけ入金して100株から取引して35万にすることを目指してねって。で減ったら資金を継ぎ足すのではなく絶対増やすぞって心構えでやってみてってことでした。
私自身、株取引は1回しかやったことないです。当時チャ-ト読みなんて全く分からず、株主優待目的でアトムの株を買ったんですよ。しかし最高の高値掴みをしてしまい、未だ10000円くらいマイナスです。株主優待はありがたく使っていますのでその分を考慮すればマイナスも減ってきていますが、株そのものは塩づけ状態なんです。正直ちょっとした失敗ではありました。
でもこの経験があるからこそ、株取引に必要な口座がすでに開設されていますし、勉強終わったら即実践できる状態。過去の失敗も無駄じゃないのだなと思う前向きな私です。
towa
3、退職金の運用について
そうなんです。私、公務員として17年働いてきての退職ですのでちょっとした退職金をいただく予定となっています。額面ははっきりは分からないのですけど、いい感じの軽自動車を購入できるくらいの金額になりそう。
towa
でもこの退職金を上回る運用ができるようにするんだ!って心構えでいます。
「やりたいことあったけど、人生こんなもんか」って40年勤め上げる人生になるだろうって少し前の私は考えていました。今はやりたいことをあきらめずにお金にも振り回されずに生活したいというのが目標です。60歳になった自分が「あのとき退職した選択は正しかったな」と思えるような行動をとっていきたいと思います。
ちなみに退職金の一部を使って、両親・妹夫婦と旅行に行く、自分がレ-シックを受けるっていうのをやる予定。これらに必要な金額は50万くらいですかね。3月無職で無給になるのでその補てんも考えると退職金もわずかではあります。
はじめの一歩の投資資金としてまりえさんが言われていたのは
- 株取引に30万
- FX上級に6万
口座に入れて開始とのこと。
私は資金管理の計算を簡単にしたいのでFX上級は10万スタ-トにしようかなって考えています。
残った資金はFXツムツムに入れておけばよいですか?の質問には
ツムツムは資金をすぐに取り出せない長期投資なのでそこには資金を入れないでと言われました。
ここで私の中でちょっと理解できたこと。
- 10年以上使わないお金:長期投資
- 10年以下で使う予定のお金:短期投資
ということでしょうね。
ツムツムは保険も効かせて口座の元本を基本的には取り出さずに運用する投資方法です。運用益は取り出せますけれど。口座のお金を増やせば取引通貨も増やすのでいざというとき
とっさには使えないお金になるわけです。
その点短期投資はその場限りの取引ですので取引が終われば一気に資金を引き出すことも可能です。それは大きなメリットですね。
まりえさんが言われていたのは、短期投資に慣れてきたら徐々に資金の投入をしていったらいいですよってこと。それまで退職金は楽天銀行に眠らせておくことにします。年利0.1%でちょっとでも利息を受け取ろうって魂胆です。
うん、頑張って勉強する気になってきました。
個人相談を受けてみて 今後の行動が具体的にイメ-ジできた
- 今回個人相談を受けてみていままで自分がやってきた投資、資産運用が間違いでなかったよって思えて自信につながりました。
- また具体的にどう資産を分散させるか、また上級レベルの取引をどうやって始めればいいかが理解できました。
- 勉強する意欲が湧きました!
こんなメリットがありました。
あと純粋にまりえさんとお話しできてうれしかったです。
普段こっそり資産運用している私はお金の話を文字にすることはあっても口に出すことがありません。お金の知識が豊富なレベルの高い方と話をすることでよい刺激にもなりました。
具体的にどうする?
- FXツムツム・・・1000万円を運用し、毎月の運用益1.5%を目指す。運用益は彫金や家計の足しにする
- FX上級、株・・・まずは決めた金額から始め1年後には退職金すべてで運用できるくらいの私になる!
- 投資信託・・・月10万円のつみたてNISA,IDECOを継続。ジュニアNISAを満額投資できるようにしていく
- 家計管理・・・無理せずでも締めるところは締めて年収が下がっても年100万円の貯金頑張る
普通預金については引き続き生活防衛資金をキープし、攻めの資産運用に取り組んでみたいと思っています。
年利0.2%のあおぞら銀行にも興味あるんですが…まあ今のところそんなにたくさん資産も保有していないのでいいかなと。
しっかりお金が増やせて、近い将来にまとまったお金を使うとか普通預金も少し増やすかと考えたときに預けられればいいかな。
地方銀行は生活防衛資金以外は置いておきません。
私つみたてNISAは地方銀行でお世話になっていますが、ちょっとまとまったお金が入ると運用勧められたりするんですよね。いい商品なら…って思うけど、いい商品ないよね。流動性が低くて手数料が高いものばかり。だから地銀の口座は貯金には使いません。でも給料振込みや引き落とし口座なんかは地銀でないと対応できないから地銀って必須でもあります。楽天銀行からは運用の勧誘とか一切されないので楽ちんやなって思います。
お金のお話ができるっていう点ではいいかなぁって思う時もあるんですけどね。ほんまにマネ-リテラシ-が低かった2年前の私。カモがネギしょって「投資信託買おうかな。ファンドって選ばなあかんのですか?NISAって初めて聞くし何か分かりません」って窓口に行ったのが出会いなので、思い返すとほんとやばいよ。でもあれがあったから今の私があるわけで・・・今、担当の女の子とガチでお金の話してみたらどうなるかな。銀行の方もお金に関する知識はあると思うんですが、実際運用とかどれくらいされているのでしょうかね??
それでは目標に向かってできることから取り組んでいきたいと思います。ここまでお読みいただきありがとうございました。