「貯め時」は今から!家計をずぼらに改善していく過程を綴る*ためドキ*を始めます

はじめまして、当ブログを書いているtowa(トワ)と申します。
ほかのサイトでブログを書いていましたが、思い立って新しくブログを立ち上げました。このブログでは家計に関する記事を中心にまとめていきたいと思います。
ブログをはじめるに当たり自分の顔を描いてみました。手書きでゆるゆるですが、これからどうぞよろしくお願いいたします。

towa

いくらなんでも輪郭が四角すぎますかね?

私がブログを始めた理由について

これまで私はお金にかなり無頓着な主婦でした。

ですが、あることがきっかけで家計を振り返る機会ができ、随分と家計が改善されました。その過程をまとめることで誰かの節約や家計管理のお役に立てればいいなぁと思ったのがブログをはじめた理由になります。

f:id:towanokakeikanri:20180802141711j:plain

まず簡単に自己紹介をさせてください。私towaは地方在住のアラフォーで兼業主婦です。
総合病院につとめる看護師として、フルタイムで働きながら子育てに奮闘する日々を送っています。

 

家計管理のブログを書こうとしていますが、1年前の自分からは全く想像のできないことです。
といいますのも、私は社会人になってから今まで同じ職場で働き続け、その間に結婚・出産を経験しました。
フルタイムであれば旦那と同じくらいの収入がありますが、家計管理や家事全般、子育てに関しては旦那は無頓着なのでほぼ私の担当となっています。
しかし仕事は旦那と比べてやや多く、残業や変則勤務に加えて通常業務外の仕事も抱える日々でした。正直なところ日々の暮らしで精いっぱいでした。

 

towa

忙しいと家計のことは二の次になっちゃう・・・
貯蓄はよくわかっていなかったけど、一応は貯まっていました。ただそれが多いのか少ないのかはわかっていません。
そんな私に転機が訪れます。

私の転機:年の離れた二人目を授かり保険を見直した

 

一人目の子供を授かってから、二人目を希望していましたがなかなか授からず、数年の不妊治療を経て昨年無事に出産いたしました。

 

f:id:towanokakeikanri:20180802141810j:plain

育児休暇で子育てに追われる日々となり、常時寝不足。自分の時間が取れるわけではないけれど、それでも仕事をしているときよりもゆとりのある時間が持てるようになりました。

ある日2か月のわが子をつれ銀行に通帳を作りにいったところ、銀行の職員さんより保険の見直しをしませんかと提案されました。いわれるがままの保険に入っていたことと、一人目が学資保険に加入していたので二人目もなにか入らないとと思っており、よい機会だと思い、保険の窓口へ足を運ぶことに。

保険の窓口さんでは保険の基礎知識を学び、老後までのお金のシュミレーションをしてもらいました。
そもそも定期保険、終身保険の違いも今ひとつ理解していない状態だったので、保険の窓口さん でのお話は非常に参考になりました。
保険に関して書くとまた長くなるので、それはまた別の記事でまとめています。
保険についてはこんな感じです。子供の年齢などによって、また見直しは必要ですが、基本的には子育て世代である今が一番保険料が高い時期です。状況を見ながらまた保険料も見直していきたいと思います。

 

保険の基礎知識を得た後に我が家でいつどのタイミングで大金が必要になるかシュミレーションしてもらいました。まず一番大きな出費は10年後の一人目、大学。そして17年後の二人目、大学…です。
しかも二人目が大学に行く場合、在学中に旦那は60歳を迎えてしまうので、私たちは大学費用を捻出しつつ同時に老後資金も貯めなくてはいけないことになります。
そう考えると、ちゃんとお金貯められるのかな?とか老後までって案外時間短い~って危機感が芽生えたのです…。

towa

これがよかった!
それからの私は計画的にお金を残せるよう、時間のある今のうちに貯金の計画と家計の見直しをはじめました。

家計を預かっていたのに管理していなかった自分

f:id:towanokakeikanri:20180802141850j:plain

我が家、裕福ではありませんが共働き夫婦。
普段は働きながらなので、自分に余裕がなく日々どたばたと過ごしています。ですから正直、時間をお金で買っている面があります。洗濯は夏だって毎日ドラム式で乾燥まで。
コンビニしょっちゅう利用。コンビニのコーヒー大好きです。それにちょっと高いおやつも買っちゃう。お総菜?頻繁に買いますよ…。お気に入りのアイスは常時ストック。スーパーも安売りの日に行けるわけではなく、かならず消費する卵や牛乳などは宅配を利用して割高なものを定期で届けてもらっています。

towa

そしてお金がなくなったら、その都度ATMで下す生活でした
さらに旦那が外出好きなので外食を含めたレジャー費もなかなかのもの。すぐ高速道路使うしね。それから年に数回、泊まりの旅行に行きます。
夫婦ともにそんなには贅沢するタイプではないのですが、休日ともなると諭吉さんがパァーッと飛んで行くこともしばしばです。
そしてなにより怖いのが支出額について私がきちんと把握してないこと。私が資産の管理を行っているのに、です。怖いなぁ。なんとなく使ってなんとなく余ったお金、それが我が家の貯金だったわけです。これまでも車など大きな買い物をするとき「そのお金使って大丈夫?」と旦那に聞かれるものの「とりあえずは買うお金はあるけど、使って大丈夫かは知らんなー」みたいな会話を何度も繰り返してきました。
このままではまずいですよね。

towa

いい加減なんとかしなくちゃね・・・
と、いうわけでまずは家計簿をつけるところからはじめました!

f:id:towanokakeikanri:20180802141925j:plain

危機感を覚えた私はまず毎月いくら使っているかを把握するところから始めました。で、手始めに家計簿をつけて3か月目。知らなかったけど我が家の食費、高かった。ほぼ食べない次男を除いて3人で月8万とか。し・か・も!!外食費やコンビニちょこちょこ買いは別!にしててこの金額は結構な浪費もんですよね。外食も合わせたら10万以上軽く使っていたと思います。
そして厄介なことに、現在、仕事をせずに休んでいて収入は減っているというのに、意識しないと生活水準て変えられないんです。やっぱ砂糖は上白糖よりもきび砂糖を買ってしまうし、卵の98円セールにいけないから・・・と理由をつけて、いっそのことセールしない300円くらいの美味しい卵買っちゃおってなる。ウインナーはシャウエッセンがいいってなってしまう(笑)
ただし、もう少ししめてく必要はありそうですが、食事は体を作る大事なものなので、ちょっといいものでもいいかなぁ?と思うのと 仕事復帰したら、やっぱり細かく節約するのが難しくなります。

towa

こんなん絶対やばいよ・・・
電気代だって。洗濯乾燥機やめられないもん。なんならルンバ欲しいくらいだよ。
でもね、思ったんです。
食事や光熱費を一生懸命我慢して抑えてもそこまで大きく節約できるだろうか?まずは保険とかだよね?と。ということで食費などについても無理のない範囲であれこれ模索しつつ…まずは固定費を見直そう、と行動開始しました。固定費というのは一度見直せば節約がシステム化されますし自分が我慢することもないですから、ここを見直さずにして、節約ならずかと思います。
生命保険と医療保険、学資保険はその保険の窓口で見直しました。結果、これまでよりかなりよい家計になりました。しかし見直し終了してしばらくたった今、ちょっと後悔していることも あります。
それは二人目の学資保険を低解約返戻金タイプの終身保険(15年払い)にしてしまったこと。悪くはないと思っていますが、一度契約したら15年はあとに引けません。なのでもう少しいい方法もあったかなと今ならば思います。だって保険だけが道じゃないんだもの。
家計に無頓着だったけど、見直しをしてみようかな?と考えたら、簡単にある程度改善できるので、そのきっかけとして身近な保険屋さんで話を聞くのはとてもよいと思うのですが、安易に大きな保険を契約してはいけない・・・とお伝えしたいです。

と、いうことでこれからよろしくお願いいたします

保険・投資・節約の3本柱で家計は変わる。それぞれを理解した上で大きな保険は契約すべし。年間数十万の差が出てきます。
ちょっと後悔している・・・とは言っていますが、あのとき保険の窓口に行かなければ私は今もまだわからないままに学資保険に入り、無計画な生活を続けていたと思いますので、全体的には大感謝しています。
我が家は年間にして数十万はプラスの家計簿になってきました。

f:id:towanokakeikanri:20180802142011j:plain

固定費に関しては一旦見直しが終わったので、また記事に書かせてください。合わせて変動費も無駄がないか試行錯誤しています。なんせ食費が多い一家なので、突っ込みどころ満載の家計簿なのですが、それでもここまで改善できたよ!と胸を張って?言いたい(胸張っちゃって大丈夫かな)
というわけで、家計管理の途中である私。これまで経過を別のブログで書いていましたが、もう少しきちんとまとめたいと考え、新しいブログを立ち上げました。サイト名「*ためドキ*」はお金の「貯め時」ということと誰かの「ため」になる情報を発信していきたいなという意味をかけてつけてみました。
仕事に戻ったらまたあんまり考える機会がなくなるので、目標は手のかからずに貯める家計です。ずぼらーでも続けられるものをこれから紹介していきますので、また記事を読んでいただければとっても嬉しいです。
自分への戒めも込めて(笑)家計簿も公表していこうと思います。使いすぎでしょ!ってなるかもしれませんが・・・

towa

私の成功談、失敗談がだれかのためになりますように!
次は家計管理をするぞ!と動機づけできるライフプランシュミレーションについて書かせていただきます。よろしければ見ていってやってくださいませ。
それではここまでお読みいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です