40代看護師のボーナス支給額とやりくりについて

こんにちは。

ちょっと時期ズレているのですが今回はボーナスのお話。




12月といえば、子供はクリスマスや冬休みを楽しみにしていましたが、私の楽しみはボーナス!

お給料もボーナスもある…6月と12月のために正社員やってるってもんですよ。

とくに12月は源泉徴収があるので手取りのお給料が増えるのも嬉しいところ!

働く環境は様々ですから参考にはならないでしょうけれど私の冬のボーナスはこちら〜。

 

いかがですか?
地方住み、ブランクなしだが転職後3年目。
40歳代訪問看護師 役職なし のボーナスです。
給与の1.7倍だったかと思います。
この金額について私自身は欲張りなもので満足はしていません。前職の半分…とまでは言わないけどかなり減ったので。
ただ仕方がないとは思っています。
ボーナスは少ないけど福利厚生は結構よいので助かっていることもあるしなぁ。
から抜粋させていただきますと…

見てみるとボーナスをもらえる6割にいるだけでもありがたい気もします。
支給額は中央値の半分くらいですけれど…。

理想のボーナスかぁ…
100万円だったらたしかに嬉しいですね!
28万…もありがたいのはありがたいんですけどね。
ボーナスがいくらか?ということに気持ちは動きますけど、私が大切と思っているのは
収入の範囲内でいかにやりくりするか
これに尽きると思っています。
転職により私のボーナスは減りましたが、幸いなのが家計管理がうまくいくようになってボーナスを当てにせずとも積み立て投信含めて回せるようになってる。
家計簿において落とし穴になりがちな年払いでの支出についても
その月々で変動はありますけど月平均70,000円の予算はなんとか確保できています。
その代わり月々の給与から現金の貯金ができる余裕はないけど・・・
ということでボーナスは余裕資金として振り分けています。
使い道としては以下2点としています。

生活防衛資金の底上げ
(多くためて一部を開業資金にする予定)と
子供二人の投信
(児童手当と併せてジュニアニーサ資金)
へ回している状況です。
我が家は今から来年までが ためどき だと思っています。
円の急落や投信の含み益が減ったことで総資産がなかなか増えてくれませんが
投資信託の積立を継続
現金資産を増やす
これらの目標でやっています。
具体的には
  • 給与から月10万をつみたてNISA、iDeCoへ
  • 児童手当月2万+お年玉&ボーナスから月5万を捻出して子供の投信へ

NISAの法改正2024年〜なんですねぇ。それまでどうするかなぁ?NISA恒久化を楽しみにしています!

  • 残りの現金資産はSMBC日興証券の証券口座に入金して普段はクロス取引用に活用兼生活防衛費へ
に回しています。
この一年、車を購入したこともあってSMBC日興証券に入金できる余裕ができなかったのですが、この冬のボーナスで生活防衛費を増やすことができました。

 

12月はSMBC日興証券にてクロス取引を少ししました。
クロス取引というのは株価の変動に影響されずに低コストで株主優待がゲットできてしまう取引なんです。




調べててもすごくややこしく感じて何年も踏み出せなかったのですが…
慣れてしまえば難しくないです。
間違いなく注文することと、逆日歩には注意ですけど、株取引していても投資とは色が違ってリスクは少ないですし、なにより株主優待もらえるのが楽しい。
ふるさと納税についで家計の節約や潤いにおすすめしたい!って思います。

この月に取引できた株主優待の内容は
アウトソーシング&サカタインクス…クオカードあわせて1,500円
楽天…楽天キャッシュ500ポイント
ヒューリック…カタログギフト3,000円
大塚…自社製品3,000円
ライオン…自社製品詰め合わせ(金額分からないけど色々入ってそう♡)
総額10,000円くらいかなぁ?
家計には結構助けになるんですよ
12月は決算が多めの月でたくさん注文できました。
ドカンと収入になるとか資産運用って部類ではないですけど、普段の家計にちょぴっと助かります。
ヒューリックさんのカタログ、去年良かったんですよね。楽しみです。
自社製品も新商品がお試しできたり、こんなのあるんだぁって発見にもなる。
クオカードは現金と比較するとちょっと使い勝手悪いのが難点ですが…コンビニ費の節約になるし、ありがたいです。
私は信用売の争奪戦とかに参加できるような気持ちの余裕がなく…とにかくのんびりしてるので、一般信用売がたくさん残っている会社ばかりです。
それでもそこそこ楽しめています。
ちなみに私が現在クロス取引用の資金として確保してある金額は270万ほどです。
これくらい入れておくとほしいなぁと思った優待もそれなりに取れるかなーって金額ですおねがい
売建と買建のポジションを維持できる金額となると高額なもの複数は保有できないのでもう少し資金があってもいいなとは思うのですが…
やってみたくてできていない方の参考になれば幸いです。
デメリットとしては操作ミスなどによる損失のリスクがあること、
忙しいときには億劫に感じること。
ただ知らずにいるのと、知っててやらないのは意味が違うと思います。
常に投資に身を置いておく必要はなく、できるときにはちょっとお得を取れるっていうのでも世界がかわる。
知識はなによりも貴重な財産です。
クロス取引に関する知識は生涯お金とうまく付き合っていくために必須というほどのものではないのかもしれません。必ずしも生活防衛費をクロス取引に活用しなければならないわけではないですし。
でも私は知れてよかったなって思っています。
小さな努力をコツコツ続け家庭の資産を守る。
将来に備える。
大きくドカンと儲けるのは無理なので少しでも知識を得たいなと。
それらが合わされば大きな力になる。
資産を守る武器にもなります。
ボーナスが出たからぱーっと使う
ボーナスで支払いを工面している
過去の私も似たようなことをしてきました。知らず知らずのうちにボーナスは溶けてなくなっていきます。
でも本当にそのままでいいのでしょうか。
そんな風に少しでも疑問に思えたらそれはとても幸運なことなのだと思います。
家計を見直したことがないなら、かならず見直しで生活にゆとりが生まれます。

そんなきっかけに私のブログが役に立ってくれる日があるといいなと思いながらブログを綴っています。

それではここまでお読みいただきありがとうございました。



1 Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です