世界的な株価暴落が続いていますね。
ニューヨークダウもさがったり上がったりが激しい日々ですが、トータルでみると株価がかなり下がってます。
暴落している様子を眺めていると、ちょっと怖いというか…大丈夫と信じているけど本当に大丈夫かなって不安になります。
でもここで一番やっちゃいけないのは投資をやめてしまうことですよね!
そんなわけで投資はじめてから一番の暴落を迎えて感じたこと、平常心を保つためにはどうしたらいいかな?と思ったことを書かせていただきます。よろしくお願いいたします。
我が家の含み損は5万越えです
そんなわけで私が今年はじめからコツコツ積み立ててきた つみたてNISAの含み損もかなり増えてきました。
このつみたてNISAだけでもトータルリターンがマイナス15000円を越えました。ひふみが3000円以上マイナスです。
それでもまだifreeS&P500だけがギリギリ32円の含み益で粘っていることが驚き!
我が家は夫婦でつみたてNISAとiDeCoに加入しています。投資額はつみたてNISAはそれぞれ30万強、iDeCoは10万前後といったところです。非課税枠だけでの投資元本は90万程度。それに最近買い付けたVYMが25万ほどです。
ジュニアNISAも最近始めたところですが、こちらは家計からは資金を入れていないので計算しておりません。
そんな状況での含み損のトータルは現在5万円を超えていると思われます。
towa
5万て私にしたらすごい金額!
投資はリスク分散が大切というのは当たり前の話だと思います。私も株式投資がメインとはいえ、そのなかでも分散投資は必要かなと一応いろんな国へ投資をしています。でもこれまでのプチ暴落や今回の中暴落?での値動きを見ていると、株式投資に限ってはアメリカに引っ張られて世界的に暴落してしまうのですよね。
銀行でつみたてNISAをはじめたときに8資産バランスとかは値動きがマイルドになると説明を受けましたが、これまでの値動きをみてマイルドかと言われると…う~んて感じです。
このバランスファンドには確かに債券ファンドが40パーセントくらいあるんですけど、50パーセントくらいは株式投資になるし、しかも株式投資の割合が先進国:新興国:日本=1:1:1の割合なので、新興国や日本の下がり幅が結構大きく、トータルリターンが振るいません。すぐマイナスになるし、なかなかプラスにならない印象です。
towa
これをみてると、S&P1本でよくないか?って安易に思ってしまいますよ
S&P5001本で投資していたらまだ含み益の状態なわけですしね・・・当面アメリカがつよいのは変わりないと考えられるし、つみたてNISAは20年までしか運用できないので米国メイン推しです。
ちょうど投資歴一年が経過した私。まだまだ初心者ですが、そんなわけでS&P500が一番効率がいいなと考えています。
リスク分散できるアセットアロケーションを考える
暴落はいつおきるか分からないので、普段からリスク分散のためにアセットアロケーション(資産配分)を考えながら投資していく必要があります。
我が家場合、メインの資産は年利1%の財形貯金としています。長男の教育資金目的ですけど、今の我が家の資産の半分以上をここにシフトしてます。安全資産ではあるのですが、ペイオフの対象ではないので、ほかの口座にも生活防衛費程度の現金を置いています。
こういうときは安全資産があると気持ちがおちつく。
ちなみに株式の割合は資産の約1割といったところですので、(あ、総資産がばれてしまいますね・・・(笑))30~40代の我が家はもう少しリスクをとることができます。資産にシフトしておいたほうが、資産運用の効率がいいので、今の貯金額を減らさないようにしながら、これから貯蓄を増やしてリスク資産への投資割合を増やしていきたいところです。50歳までに資産の半分を投資に充てられるようにしたいなと考えています。
つみたてNISAとiDeCoだけで年に120万投資枠があるので、37歳の私が50歳になるころには投資資金元本は1500万円に到達している予定。つみたてを継続できる家計管理をめざすことはもちろんなのですが、その間に車を買ったり教育資金などを使う必要があるので、なるべく貯蓄比率を下げないように現金貯金を頑張る必要がありそうです。
ちなみに暴落時に円以外で安全資産を…と思うと金(ゴールド)の投資なんかは有効なようですね。
こうやって下げてるときは買いが集まってしまうので、今買うのはおすすめできなさそうですが、普段景気のいい時に安値でコツコツ買うのがよさげです。
私はそこまで割ける資産が今のところはないので円と外国株式しかもってないけど…いづれ教育資金など落ち着いたらリスク分散で買ってみるのもいいのかな?なんて感じています。
金なら円が下がったときのリスク分散にもなりますね。
変動のすくない債券ファンドもリスク分散にはいいのだと思いますが、今のところ財形貯金が一番リスクなくて多少増えてくれるありがたい制度なのでここ使わないと損だなって思っています。
towa
自分の会社に財形貯金があるなら利用するのが絶対おすすめです
とりあえず私は今は株式のバーゲンセールだと思って楽しくつみたて投資を続け、株式の比率をあげていきたいです!
株価が下がっても売らずに平常心でいることが一番大事
今のところ私は暴落していても平常心でいられているのですが、これは5月にアトムの株を高値掴みしてしまった経験のお陰かな?と思っています。そのときはショックだったけど、あの経験は今の私にはプラスに働いてます。
そんなアトムも絶賛マイナス10000円だけど(笑)株主優待もそのうち届くと思われ、のんびり塩漬け投資で株主優待を楽しみにもっていきたいと思います。もともと株主優待目当てですしね。
とかいいつつ、今追加で購入すべきかちょっと悩む。買い時だとは思うけどお金ないし、どうしようかなぁ。
ちなみにですけど、暴落のタイミングで買ったはずのVYMも…
今、1株81ドルまで下がってて…下がったこと自体は耐えられるのですが、今買ったらもっとたくさん株数買えてたと思うと残念です。
ちょうど最初暴落してちょっと戻したタイミングで買ってしまったから、わかっちゃいるけど私が下手くそなんだよな。
やっぱスポット購入って大変です。
SBIのNISAなら米国ETFの買付手数料が無料なうえ、自動積み立てもやってくれるから私のつみたてNISAから移管したいとも思うのですが・・・今は様子見で。
とりあえず超!長期投資なので気にしないのが一番。ここで売ってしまったら何にもなりません。
とにかく下がったからといってあわてて売らないことが大事です。
今の時期は株価見ないで過ごしてた方がいいですよね。
最近は仕事に忙しいのと、来週実母がオペの予定なので株価は知らぬ間に推移していそう。忘れているくらいのほうが精神衛生上はよいでしょうね。
暴落のときには値動きになれること 世界情勢と株価の関係を少しずつ学ぶこと が必要なのかな
そんなことで、私が暴落を体験して思う大事なこととして
いつ暴落がおこっても自分が耐えられるように普段からアセットアロケーションを考えていくこと
基本ほったらかしで投資を続け、株価を気にしすぎないこと
長期投資ならば暴落中に絶対売らないこと
の3つを挙げさせていただきました。
そして
暴落のときに世界情勢や値動きなどを勉強して投資スキルを高めること
ができると、少しずつ投資初心者を抜け出せるのかなー?とも思います。株をもっているだけで自然と株価や経済情報に興味もわきますし、投資の世界と向き合ってながく投資を続けていくことが一番大切なのだと私は思います。
11月はアメリカの中間選挙もあるということで、選挙の結果でまた株価も動いていくのでしょうが、今できることは見守ることのみ!
とりあえず株価の変動に慣れる練習かなーと思って過ごすこととします。
それではここまでお読みいただきありがとうございました!