Contents
100円均一をうまく活用して節約しましょ!
先日セリアに行ってきました。
みなさんも行かれるのではないかと思いますが、私ももれなく100均が大好きです。
towa
たくさんのものをこれまで100円均一で買ってきて、正直無駄遣いもしてきた私なのですが、節約を意識するようになってからはかわいいものに釣られて無計画に買うって言うのはなくなってきてます。
家が片付くものだったり、普段愛用してる必要なものたちを買い足すスタイルになりました。
今日は普段から愛用しているセリアグッズをご紹介したいと思います。今回はキッチンで利用する消耗品についてご紹介。
towa
セリアで買えるシンプルかつお得な消耗品たち
今回買ったキッチンで使える日用品はこちらです。
- 個包装の割り箸 20P
- 水切りストッキングネット40枚
- キッチンパックLサイズ
- ポリエチレン手袋
どれも欠かせない定番品!
割り箸
割り箸は我が家では定期的に購入しているものです。ダンナ弁当に毎日使っています。そもそもわりばしが節約&エコじゃないですけど…そこは置いておきまして。
私のこだわりとしては紙袋ではなくナイロン袋。衛生的なので好きなのです。
こちらのデザインは比較的最近発売されたものなのですが、シンプルで主張が少なめ、それでいてちょっとおしゃれなのでお気に入りです!
そのへんのお店には似たようなものは売ってないし、ダイソーにもこの手の柄はないんですよね~。かわいくてコスパがいいこの割り箸は定番です。
水切りストッキングネット
これはもうどこを探しても100均のやつがコスパ最強です。40枚のやつを選んでいます。
我が家の排水溝には欠かせないネット。
同じくセリアの排水溝用の受ける網に毎朝セットします。
我が家は三角コーナーを置いていませんので排水溝に直接流すスタイルです。
1日の終わりにネットを外してごみを除去します。
この網はおしゃれではないけど、水捌けがよくて使いやすいです。
ステンレスの蓋もセリア
備え付けのプラスチックの蓋よりもこのセリアのステンレスの蓋が見映えがよいのでこちらを使用しています。
これまでは毎日ネットを交換していても排水溝のヌメリが気になっていました。
ですが、毎日夜にこの蓋と網を手洗いしたのち食洗機で洗うようになって排水溝そのものもずいぶん滑らなくなりました!写真のものはもう何ヵ月も使っていますが、毎日熱湯で消毒されておりきれいに保てています。
換えたいなと思っても200円でできるので手頃です。
排水溝のものを食器と一緒に洗うということは賛否両論あるかと思いますが、私は毎日洗うならば汚くない、という判断でやっています。
あらかじめ予備洗いもしていますしね。
ちなみに排水溝そのものには数日おきに泡ハイターしてます。
泡ハイターも容器つきで100円。デザインが悪目立ちしないのもよい
こちらもセリアです。安いですが普通に使えます。
ちなみにパッケージをはずしますと。
シンプルでよい!
ちゃんと漂白できます。お風呂にも同じもの置いてあります。普通のメーカーさんのものを買うと詰め替えでも100円以上するのでセリアさまさまです。
調理にごみ捨てに。アイラップよりもキッチンパックLサイズ派です
これも何個リピートしたかわからないくらい愛用のお品です。
我が家は三角コーナーがない代わりに野菜くずなど都度捨てているので料理をするときはこちらにボイボイ捨てています。
Lサイズは私としては小さすぎず大きすぎないベストなサイズ感。アイラップだとちょっと小さいなって思うのでこちらを使い続けています。
そしてこのキッチンパックのパッケージがシンプルで好きです。
ポリエチレン手袋
生肉や生魚を取り扱うときやちょっとしたお掃除に気軽に使える手袋です。
あとはお風呂の排水溝のかみ拾いなんかにこれでつまんでくるりんと裏返してそのまま捨ててしまいます。
なにげに便利でないと困る手袋です。
これ、掃除に使う場合、耐久性はあんまりなくてすぐに穴があいてしまいます。
二枚重ねにするとかなり良くなりますよ。
以上、私がヘビロテしてるセリアのキッチン用品のご紹介でした!
節約になるようでならないこともあるからこそ…100円均一とのつきあい方を考える
ここまでコスパもデザインもよいセリアグッズをご紹介してきましたが。。。
私は100円ショップでついつい無駄遣いしてしまうたちの人間です…。
towa
私は雑貨が好きで掃除が苦手です。
学生の頃はかなり散らかっていましたが社会人なりたて時代は一時期整理にはまりそこそこきれいにしていました。
結婚したあと、家のすべての箇所の掃除なんて無理。旦那は片付けない元汚部屋の住人ですから、あまり頼りになりません。
長男が生まれたあとはいわゆるナチュラル系インテリアやガーデニング、DIYにはまり、あちこちものだらけでした。
そんな頃からとても愛用しているのが、誰もが知っているセリア!
便利なグッズやかわいい商品がたくさん!
100円だから、かわいいから。
使うかわからないけど買っておこう!
そんな感じでたくさんお金を使ってきました。
節約を意識している今、当時を振り替えるとやはり散財していたと思います。
気を付けないと割高なものも多いですしね。
今は使い道のあるものだけ、を買うように心がけています。
かわいいから、安いからって安易に買うともて余すことになりますからね。
買ってきた商品はその場で使うところへセッティングできるか?
ということを100円ショップでものを買う基準にしています。
とかいいながら最近収納系の雑貨にはまってまして(笑)
家のなかがきれいになるならいっか~って買ってしまっていますが、おすすめのグッズもあるのでまたご紹介していきたいと思います!
やっぱりセリア楽しい!
それではここまでお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す