Googleアドセンスの審査落ちを経験。ブログについて考える。

私は楽天ブログ数年、そしてその後はアメーバブログに移動して7年愛用していましたが、2018年8月よりワードプレスにお引越ししました。楽天ブログの内容はアメーバに持ち越していないので主にアメブロで書いていた節約などの記事を大幅に加筆・修正しこちらにアップするようにしています。

そもそもブログを始めた動機は「自分がやってよかった家計管理のあれこれを記事にして誰かと共有したかった」という思いがあります。
「貯め時」は今から!家計をずぼらに改善していく過程を綴る*ためドキ*を始めます 楽天ブログやアメブロで書いていても満足ではありましたが、より生産性のある方法を取りたくなったことと、それから独学にはなりますが「サイト運営について少しお勉強したい」と考え無料ブログからの引っ越しを決意しました。

なつかしい楽天ブログ

アメブロは並行して続けていくつもりです

ブログを読み返してみると、当時思っていたこととか、鮮明に残っていて面白いですね。人生苦あり楽ありで落ち込んだ時のブログとか「暗いな・・・」ってちょっと気まずく思ったり。楽天ブログのほうは独身時代のもので今読んだら懐かしすぎました。私以外にはどうでもいい情報ですが、思わずリンク貼ってみました。私若かったです…。「旦那さん」とか「彼」とか書いてあり初々しすぎる。今となっては・・・ね(笑)

初々しい20代前半だった私ももうどっぷりアラフォーです。いいおばちゃんになってしまいました。楽天ブログはどうやら結婚してすぐに家事との両立でいっぱいいっぱいで自然に辞めてしまったようです。もともと不器用な人間なもので。そして長男が1歳の時にアメブロをはじめました。ガーデニングやDIYにはまり、そんな記事を書いていたり、現在は家計に関する記事をまとめるようになりました。

 

ブログには私の人生が詰まっています。

 

いままではいずれも無料ブログを利用していたのですが、無料ブログから脱却しワードプレスでブログを書くとなると、サーバーレンタルとドメイン取得が必要になってくるので、正直無料ブログよりも手続きが面倒、そしてある程度のコストが発生するというリスクを背負うことになります。

 

さらにワードプレスでブログを書くという作業そのものもパソコンの知識がない私には少々?いやかなり!ハードルが高いのですが・・・「ブログで収益化を目指す」という目的を持ってこの*ためドキ*をはじめました。私にとってはかなり無謀な挑戦です。

 

ということで、「まずはGoogleアドセンス」と思い審査にチャレンジしたわけですが…私、甘くみていたのですが、アドセンスってかなり審査厳しいですね。(私がそう思うだけ?)

ブログをなんども見直し、考えられる原因を取り除き・・・なんとかかんとか審査通過までこぎつけた私の思考過程を書いてみましたのでよかったらご覧ください。

 

ブログの立ち上げから1度目の審査まで

この*ためドキ*ブログは8/21にはじめました。Googleアドセンスの広告収入システムに興味を持ったものの、ワードプレスは私には無理だろうと判断し、アドセンス申請ができると言われていた別の無料ブログサイトでブログを開始してみました。

他のブログの情報を頼りに10記事程をアップしてから申請申し込みをしようとしたところ、現在Googleアドセンスは制度変更に伴い、独自ドメインでしか審査申し込みができないことが発覚しました。いきなりの挫折です(苦笑)

towa

私が見ていたのは古い情報だったのか…2018年現在、グーグルアドセンスは独自ドメインが必須なのね

ブログお引っ越しはGoogleアドセンス目的だったので、ここで諦めるのはな…と思った私。

こうなったら勢いだっ!と思い切って敷居の高いワードプレスブログを立ち上げたという経緯です。

ワードプレスをはじめるにあたり、ムームードメインにて独自ドメインを1000円で取得しました。サーバーレンタルはロリポップ!にて。レンタル料金は初期費用が1500円。月々500円を半年前払いです。ワードプレスのテーマは「sango」を使用。

初期投資金額はドメインに1000円、ロリポップ半年契約で4500円、ワードプレスsangoは有料テーマなのでその購入費用が10800円(貯めていた楽天ポイントを使い楽天ペイにて支払いました、ポイント万歳!)合計で16300円です。ポイントで大部分を賄えたため、現金での手出しは5500円となりました。

以後年単位でのコストは7000円となります。

towa

これまでは無料でやっていたからすごく高く感じてしまいます。大丈夫かな。

私の最初の目標はこの年間コスト7000円をブログ収益にて支払うことです。この7000円をペイできたとき、はじめてこの「*ためドキ*」が無料ブログ以上の価値になるのではないかと考えています。今はまだなんの価値もないというか、逆にお金が結構かかっております・・・。でも自分で自分のブログを持っているというのはなんとなくうれしいかな。

ワードプレスブログではその10記事を再度毎日アップしつつ、新しい記事を書きためていました。そしてブログに10記事投稿したところでアドセンスの申し込みを行いました。

 

申し込みのあと、グーグルアドセンスから送られてくるコードをheadに挿入するという工程があるのですが・・・何も知識のない私はここで結構てこずりました。いろんなブログを拝見し、なんとか解決したのですが、テーマの編集画面はちんぷんかんぷんなのでうっかり間違えたら修正不可能。バックアップを取る方法も調べて実施しましたが、テーマをいじるときは緊張します。

 

一度目の審査時のブログの状態  2018/8/29

初めて申請した時のブログの状況についてまとめておきます。

〇ブログ開始後13日。記事数10個。1記事のボリュームは3000~5000文字。

〇ブログの内容は家計に関するもの。もともとアメーバのブログで書いていた記事をひっぱり出してきて加筆修正したものです。

記事内にいろんなサイトのスクショあり。特に楽天のサービスを紹介していたので楽天のスクショが多かったです。

〇アクセス数が少しでも伸びたらいいな・・・とブログランキングに参加しバナーを貼っていました=外部リンクあり

内部リンクはありませんでした。サイトマップ、プライバシーポリシー、自己紹介、お問い合わせフォームなし

〇グーグルアナリティクス連携すみ。PV数は1桁から多くて30くらい。

以上の状態で審査を申し込みました。結果のメールが来たのは9/2でした。判定まで4日間でした。タイトルにもありますように一度目の審査はもちろん・・・。

一度目の結果・・・審査落ち!理由はGoogleのポリシーに準拠していないサイト

 

アドセンスのことをよく分かっていなかったので審査落ちして「厳しいんだな」と焦りました。理由を送ってくれるものの理由も膨大なので、自分のブログはこれらのうちのなにがダメなのかがはっきりは分からないというのがじれったいですね。アドセンスのプログラムポリシー、ウェブマスター向けの品質に関するガイドラインについて何度も目を通し、アドセンス審査に関するブログを片っ端から読んでいきました。

towa

審査に落ちるとがっかりしたり焦る気持ちが出てくると思いますが、今一度冷静に自分のブログを見直してみましょうね

このとき、自分的に解釈したこととして、まず「不十分なコンテンツ」という理由が記載されていなかったので記事のボリュームとしては問題ないと判断しました。そしてポリシーに準拠していないサイトとは?という迷宮入り事件解決に向けて手探りですすめていくことになりました。

 

グーグルアドセンスのプログラムポリシーには以下のことが記入されています。頭に入ってこないので何度も読み、いろんなブログを参考にさせていただきました。私が気になった項目で健全にブログを書いていたとして引っかかりそうな項目についてざっとあげてみました。

グーグルアドセンスのプログラムポリシー

  1. 無効なクリックとインプレッション・・・広告を自分でクリックしたり、クリックしてとお願いするのは違反である
  2. コンテンツポリシー・・・成人向けのテーマ、衝撃的なコンテンツ、人に危害を加えることを促すコンテンツ、差別的なコンテンツ、下品な言葉づかい、ハッキングやクラッキングにかんするコンテンツ、ユーザーに何かを無理やりインストールさせるようなサイト、不正なソフトウェアなど、違法薬物など、アルコール・たばこ関連商品・処方薬・武器、宿題や提出物の販売、ユーザーに報酬を提供することで広告や商品のクリック・検索・ウェブサイトの閲覧を促すコンテンツ
  3. 不正なコンテンツ・・・意図してユーザーを誤解させるようなコンテンツ
  4. 著作権で保護されているコンテンツ
  5. サイトの使用・・・ユーザーが簡単に閲覧できるサイト作り、ユーザーが求めていないサイトへの転送、操作を妨げるポップアップなど
  6. グーグル広告のクッキー・・・プライバシーポリシーを掲載し、その内容に準拠する必要がある

 

→以上を確認した時の私の判断

  1. 「広告はまだ何も出していないし、自分でクリックもしていないから大丈夫」
  2. 家計管理の記事でポイントサイトを紹介してしまったから引っかかっているかもしれない
  3. 問題ない
  4. きっとスクショをあちこちに掲載してしまったのが原因だな。。。
  5. ブログになれていなくてまだサイト作りは適当だな。。。
  6. プライバシーポリシーって意味が分からないし作ってなかった。絶対いるなら作らないと。

 

ウェブマスター向けのガイドライン

そしてウェブマスター向けのガイドラインについては以下のことが記入されています。

  1. グーグルがページを検索できるよう手助けする・・・サイト上のページがリンクでアクセスできることを確認する。サイトマップファイルを用意する。
  2. グーグルがページを理解できるよう手助けする・・・情報が豊富で便利なサイトを作成し、コンテンツをわかりやすく正確にページに記述する
  3. ユーザーがサイトを検索するときに入力する可能性の高いキーワードを盛り込む
  4. コンセプトに基づいたわかりやすいページ階層となるようにサイトをデザインする
  5. 訪問者がページを利用しやすいように手助けをする・・・重要なワードは画像ではなくテキストでかく。

→以上を確認した時の私の判断

  1. サイトマップはないのがダメだったか
  2. 見出しのタグってよく分からなくて適当に使っているわ・・・
  3. タイトルが長ったらしくて検索しても見る気がわかない
  4. カテゴリーは作ってあるからこれでいいかな?
  5. おそらく大丈夫そうだけど、スクショを外して、文章で書いていこう。

 

品質に関するガイドライン

品質に関するガイドラインには専門的な内容が多いような気がしますが、普通にブログを立ち上げた素人でも関係しそうな項目として以下のことが記載されています。

  1. コンテンツの自動生成
  2. リンクプログラムへの参加
  3. オリジナルコンテンツがほとんどまたは全く存在しないページの作成
  4. 無断複製されたコンテンツ

以上を確認した時の私の判断

んー、読んでもよくわからん!とりあえずブログを書くにあたってなにもやましいことはやっていないけど、前のブログから文章など一部お引越ししているのが「無断複製されたコンテンツ」になるのかな?そうしたら、当分審査には通らないな。まずはほかのことをやってみようっと。

 

と、いう考えにいたり、各種プラグインなどを四苦八苦しながら設定し、あれこれブログを調整してみました。その時行ったことは下記の内容です。

ブログの固定ページ:サイトマップ、プライバシーポリシーは必須との情報で設置。自己紹介もつくりました

 

各記事:スクショはおそらく著作権侵害に当たるということが分かったので、画像をフリー素材か自分で描いたイラスト(お目汚しすみません)のみに差し替えました

文章はh2で大見出し、h3で小見出しを作ったうえであと目次も作りました。お粗末ですが手書きイラスト吹き出しアイコンを作ってみて、文章ばかりより読みやすく、

かつオリジナリティが出るよう考えました。

タイトルに関しては簡潔にキーワードを盛り込むように意識し、ほぼすべて変更しました。

ポイントサイトの紹介用リンクはなくしました。各記事では関連する内容に関して内部リンクを活用して、興味を持ってもらっとき、該当のページに飛びやすくしました。

 

自分としては結構直したつもりです。そして2回目の審査申込みを行ってみました。日は9/6。審査落ちから4日後のことです。記事数は毎日1記事アップしているので14となっていました。PV数に特に変化はありません。この4日のうちにブログ修正作業と合わせて「アドセンス審査落ち」などでどれだけ検索したやら…(笑)

再申請まで2週間開けたほうがいいというブログ記事も拝見したのですが、2週間開けることについて考えられるメリットとしてはブログのボリュームが増えるくらいしか思いつきません。私の場合、審査落ちの理由が不十分なコンテンツではなかったことから記事のボリュームはOKだろうと解釈したので、2週間開ける根拠が見出せませんでした。意味もなく待っている根拠がないので、それならば自分の思う個所を修正しだい早めに再申請して審査が通るか試してみたかったというという考えもあります。

そんな理由で修正が終わり次第、再申請を行ってみました。私がグーグルさんの立場だったら一生懸命修正して期間は空かずに再申請する人のほうが「ヤル気あるね!」と評価できるのではないかと(もちろん修正内容が的を得ているかが重要なわけですが・・・)考えました。

二度目の審査状況 2018/9/6

再申請は9/6に行い結果の返信は翌朝でした。半日ほどで結果が送られてきました。早かったね。ってことはだめだったのかね。

二度目の結果・・・審査落ち・・・理由はGoogleのポリシーに準拠していないサイト

同じ理由かいな…とちょっぴり意欲がそがれました。いや、でもここであきらめるわけには行きません。グーグルさんに認めてもらうことがブロガーとしての第一歩なんだ!ブログを書くと決めたからには多少なりとも結果を残したい。もっと情報収集することと、グーグルのサイトをさらにじっくり読み込むことにしました。

・・・ということで、情報収集を重ね、グーグルのサイトを読み込みました。そしてヘルプセンターといって掲示板のように相談できるところがあるので検索していろいろなポリシーに準拠していないサイトの症例を調べてみました。これは結構参考になるので悩んでいる方は読み込んでみてください。

私としては現在も続けている別ブログの記事と内容がかぶっているのが問題ではないかと心配でしたが、かなり加筆・修正しているためおそらく問題ないと考え、念のため元のブログに関しては対象の記事をアメンバー限定公開(アメンバーがいないので実際には誰も読めない)にするなど対処はしてみました。

このときの修正個所については下記のとおりです。

ブログの固定ページ…お問い合わせフォームを設置しました。

 

ブログ記事…ポイントサイトに関する文面を完全に削除しました。ブログランキングのバナーを貼って「よかったらクリックお願いします」と書いていたので、バナーをすべて外しました。スクショが1つ残っていたので完全に取り除きました。カテゴリー分類を整理してみました。(親、子カテゴリーを作るなど)

 

アフェリエイトは載せないほうがよいという記事を拝見し、楽天でお買い物するリストを載せていたので、その記事は削除しました。グーグルのサイトを見る限りアフェリエイトリンクがあってダメとは書かれてはいませんでしたが、よいとも書かれておらず・・・アフェリエイト=外部リンクとも取れるのでなくしてみました

 

これで3度目の申請を行ってみました。コピー記事とみなされているならば、ここからオリジナルの文章をしばらく書かなければ申請もできないので、現状で考えうる原因を排除しての申請でした。

 

サイトもグーグルアドセンス的にはあまりよくないとのことで、バナーを外すのと同じタイミングで退会しました。これまでブログランキングからほんの少しでも見に来てくださる方がおられたようで、それだけが私の心の支えだったのですが、退会したことによってアクセス数がほぼ0になりました。グーグルアナリティクスの画面で「0」を見るときの心情は、かなり孤独でさみしいですが仕方がありません。今はグーグルサーチコンソールのクロール情報をみてモチベーションを保っています。クロールが多くなればやがて検索流入が発生してくれるとのことで、このころにはクローラーにはだんだんと巡回してもらえるようになってきていました。(多い時で日に600ほど)

3度目の申請は9/9です。前回から3日しか経っておりませんが・・・記事数は16です。

そして2日後の9/11。次の日に不合格のメールがこなかったのでちょっと期待していました。

そしてその期待通りなんとか審査通過いたしました。

審査について振り返る

 

右も左もわからない私が始めた*ためドキ*は生後3週間でやっと?グーグルさんのポリシーに準拠したサイトになることができました。自分はとくにやましいことをしているつもりもなかったので、審査落ちした時は「何がいけないんだろ・・・」と悩むところからはじまり苦労しました。原因がはっきりしないと修正作業も的を得ているのか判断が難しいです。だけど、審査に落ちたおかげで自分のブログをじっくりと見つめなおし「ブログとは?」「インターネットに自分の文章を公表するとは?」と考えるよい機会になりました。

そして気が付けば初めての申請のときよりも通過した時のブログは「少し見やすく、少しマシ」になってきたと思います。グーグルアドセンスの審査を受けるということは、読み手のことを考えた構成のブログにするほかありません。考えようによってはグーグル先生はブログをスタート地点までたどり着くヒントをくれたわけで、そういう観点からも申請してよかったなと思いました。

これからもグーグル先生からみてアウトなことをしてしまったらアドセンス停止などの措置がとられるようなので、気を付けてブログを書いていきたいものです。良心的なサイト作りについてこれからも学んでいきたいと思います。

グーグルアドセンス通過のための注意点

私なりにアドセンス審査を通過するポイントをまとめてみました。

  1. 外部リンク(ブログランキング)は参加しない。アフェリエイトはよく分からないが、ポリシーに記載もなくブログを運営している方はアドセンスと併用しておられるのでおそらく大丈夫。とはいえ、審査時にはないほうが安心。(私もですが、最初はアクセス数ほぼ0でしょうし…アフェリエイト焦ってやらなくていいよね)
  2. 掲載する写真の著作権について考えて使用する。フリー素材はバンバン使っていましたが、審査通過したので使ってOK。
  3. 内部リンクもないほうがいいと書かれるブログもあるけれど、バンバン貼って通過したので使ってOK。使ったほうがサイト的には読みやすくなると思います。
  4. 固定ページで「プライバシーポリシー」「お問い合わせフォーム」「サイトマップ」「自己紹介」は作っておく。

サイトマップはグーグルサーチコンソールに登録するときにもあったほうがいいので、早めに作ったほうがいいと思います。

あと、最近サイトをSSL化(URLに「https」がつく)したのですが、簡単なものであればサーバーの設定から無料でできるのでサーバーをレンタルしたら一番最初にやったほうがいいなと思いました。アナリティクスやらサーチコンソールもそうですが、記事内のリンクだったり画像だったりのURLを変更するのが結構面倒なので。←記事のはプラグインを使ってなんとかなったんですが、プラグインも入れすぎるとあまりよくないそうです。そして私としてはアナリティクスの変更がややこしかったです。

パソコンっていつも触っているけれど、設定ともなると難しいなぁ・・・と改めて思います。この設定の変更でかなり時間食いますね。無料ブログではこういった時間のロスはないですものね。

難しいといいつつ、そこが面白くていろいろ勉強しながらやっていますが、あと1か月後に資格試験を控えている私。ブログに没頭するのではなくそっちの勉強をもっと頑張らないと・・・落ちたらブログのせいだー!って後悔してしまいそう。アドセンスに合格できたので、試験勉強の時間を増やさなければと思っております。記事も何度も推考しなければいけないし、更新頻度も下がってしまいそうです。子育ての合間にやっているからあまり時間もとれません。

でっでっ!でぃっじゅーう!(ぼくとあそんでね!)

次男

towa

こめんごめん、お昼寝のときだけしかやらないよ

(1歳児の次男はただいま「なん語」爆発中です)

こんな感じでちょっとずつ顔のアイコンも増やしてみています。あまり上手には書けないんですが、あるとちょっと和む気がしますね。

ブログを書きたいけれど、こどもとも一緒に過ごしたいし、試験勉強もあるし、夜は眠いし。時間がたりません。
仕事復帰はしていますが、試験勉強が落ち着いたらもう少しブログをよくしたいものです。この*ためドキ*では自己満足だけではない、だれかにとって有益な情報が発信できるようなブロガーにいつかなりたいなー!と考えていますが、目標が達成できるのはいつになることやら?定期的にブログ運営についても綴っていきたいと思います。ちなみに現在のアクセス数はおおむね1桁。0の日も珍しくありません。目標は高いですが、今のところは絵空事ですね。こんなブログに来てくださる方がどれほどおられるのか…見てがっかりなブログなのではないか?などの不安もありますが、これまで長年ブログを続けてきましたので「続けていく」ことだけはやめないようにします。

それでは長くなってしまいましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です