こんにちは。
本日はブログ開設5ヶ月での運営報告になります。
平々凡々な人間がコツコツとスローペースで書くブログに価値は生まれるのか
私はブログをかなりスローペースでしか更新できていないし、人より長けたところもない、平凡な主婦兼社会人…です。
そんな私が興味のある家計管理、たとえば楽天でのお買い物や、節約、資産運用なんかのことをド素人ながら楽しんでこつこつと書き綴ったブログである、この*ためドキ*。
ブログを維持するのにちょっとお金がかかることもあり、わずかでも収益化できたら嬉しいなぁ…なんて邪な?!思いもあり、GoogleanalysisやGoogleアドセンスを利用しています。
正直、アクセス数とかブログ運営報告されている皆さんの記事を見てもびっくりするくらい、私はなにもかもが少ないです。
そのあたりはこれまでの運営報告をご覧いただければ…と思いますが。
上を見ればきりがありませんけれど、私は底辺もいいところです。ですが逆に底辺だからこそ続けてさえいれば誰にでも私以上の運営はできるんじゃないかなぁ…と思う。
そんな状況ですので、これからブログやってみようかな?って方に最低ラインの参考になるかもです(笑)
少な!って読んでみてもらえると嬉しいです。
↑超前向き~。
towa
どれくらいささやかかは追ってご報告致しますので、お付き合いいただければと思います。よろしくお願い致します。
私がブログを運営している理由と目標
以前にも書きましたが、なぜブログを書くかと言えば、ブログは私の生活の一部だからです。
考えていることやいまの思いを文字に起こす作業が好きで、かれこれ10年以上無料サービスで書き続けてきたブログですが、どうせ書くなら収益化できる方法があると知って興味があったのと、
ブログそのものもなんかもっとちゃんとしたい。それにオリジナリティが出せたら嬉しいなぁと思うようになりました。
収益面に関しては
私の第1目標は「月700円」
ワードプレスブログであるこの*ためドキ*にかかる運営費…ロリポップのサーバー代金を賄うことです。
第2目標は「トータルで12000円」
ブログのテーマであるサンゴの代金、あとはブログに関する書籍代金を回収できたら嬉しい。
第3目標は「トータルで50000円」
ブログを書くために揃えたタブレットと周辺機器のお代金を稼げたらなぁって思いますが、遠い遠い目標です。
最終的には「月10000円~」
継続して少しでも家計の足しになってくれたら、最高すぎますが…さすがにこれは叶うかどうか分かりません。
今、ブログを書くということを続ければどうなるかを試している最中なんです。数年後にどうなってくれるかなと。
びっくりするくらい少ないPVだったり収益ですが、案外こんなんが凡人のリアルなのかなぁとも思います。
ってことで・・・今月も備忘録としてブログ運営状況を残しておくこととします。
ここまで月1で運営報告を行っています。びっくりするくらい少ないPVなどなど…これより自分のがよっぽどマシだー!ってどなたかの励みになればよいのですが。
4ヶ月目から少しリライトを意識しているのだけど裏目に出たりで前途多難です。
開設丸5か月が経過したブログの状況
12月の状況がこちら。
記事数…61(9記事アップしました)
ユーザー数…350くらい
PV数…600くらい
クロール数…150くらい
ブログ収益…アドセンスと楽天アフェリエイト合わせて100円+消費税くらい
そして1月はこうなっています。
記事数…66 5記事アップしました
ユーザー数…830弱
PV数…1200ちょっと
クロール数…170くらい
ブログ収益…アドセンスと楽天アフィリエイトをあわせたらワンコインランチが食べられるくらい
towa
アナリティクスの設定がちゃんとなって2ヶ月で、正確なアクセス数がわかるようになりました。
まだまだ少ないとはいえPV数は倍になり、やっと月間4桁になりました。
直帰率は設定を正したことで一気に90%ごえまで増えたのが最近改善してきていて85%くらいです。
PVは11月が実際には450PV、12月は600PV。
そして1月は1200PV。
1200÷30=40 平均で日に40PVこのブログを読んでもらえるようになってかなり寂しさが拭われました。
ユーザー数も150→350→800と数そのものは少なくてもグラフは右肩上がりです。自分にしたら上々の結果だと思います。
ちなみに90%は検索流入の新規ユーザーさんです。過去の記事の検索流入が増えてきてくれて、ブログが少し成長してくれたんだなぁと感じます。
そして1月に取り組んできたことは…
SEOに関する書籍を少し読み返しました
アドセンス広告の数を1記事3広告よりも増やし始めました
人気記事からリライトしはじめました
以上になります。
記事更新は控えめに今ある記事を見直し始めました。
SEOの本は熟読してない
12月にこちらの本を買ったことは先月の報告記事で書かせてもらったのですが…
実はまだ全部は読み込んでいません…(あれ?)
でもある程度は参考にしながらブログを書いていますよ。
ネットでもある程度情報を提供してくださるブロガーさんもいらっしゃるので、私的にはしっていた情報もあるなぁという印象ですが
例えば見出しはh2タグから使ってh3タグを小見出しにする…とか
タイトルや見出しに検索キーワードを散りばめる
…とかですかね。書籍を読んでから、自分のブログ記事どうなってるかな?と見直しているところです。
見出しタグは大丈夫なんで、キーワードのほう。
読んでくださる人にとって有益な情報があって、見やすく、ストレスのない構成のブログを書く…ってオリジナリティも必要でしょうし試行錯誤ですが、
私のブログで上位検索してもらっている記事はより情報を書き加え、写真も新しく取り直し充実させてみたところ、検索順位が1位になったものもありました。
まだキーワード選定とか、狙ったワードで検索順位を取りに行くとかまでできていなくて、偶然の産物なので、もっと理解を深めたいなぁと思います。
記事更新数は5記事でした
1月はリライトメインにやることを意識して記事更新の頻度を更に落としました。
平日のお休みに次男がお昼寝した隙にポチポチとブログを書く時間が最近の私の楽しみになっています。
月に5記事はかなりスローペースなので、この更新頻度は守っていきたいです。
更新しすぎで検索順位ダウン
人気記事をリライトしたことで、検索順位があがったことで、他もアドセンスの位置など修正を始めた私。
「楽券」「サーティワン」で検索4位だった記事を見直して、アドセンス広告をはりなおすことにしました。
が、ここでアドセンス広告貼ってもプレビューで表示されない事件?が発生しました。
towa
と何度かコードをはりなおしたんですが、この度に記事を更新していました。
するとキーワードを検索してみても私の記事が表示されなくなってしまいました!
更新頻度か高すぎて怪しまれてしまったのでしょうか?
前回に引き続きリライトを後悔するはめになってしまいました。
この記事は現在検索順位圏外のようです。悲しい。
とはいえリライトを全くしていないと情報は古くなり徐々に検索順位は落ちていく傾向にあるようで、
適度に最新の情報を加える努力は必要だが、変に更新しすぎると一気に検索されなくなるということが分かってきました。
つまりリライトは検索順位の維持や改善に必要ではあるけれど結構リスクが高い作業でもあるわけです。
そのあたりは書いて慣れるしかないのでしょうかね?
検索流入が90%を越えるようになり弱小ながらにまっとうなブログになってきた気がします
紆余曲折あるもののの検索流入はやっと2桁に突入した12月から比べれば、かなり増えています。ユーザーさんの割合も90%が検索流入ですから、やっぱりSEOは重要と言えますね。
平均クロール数は170でここしばらく著明な変化はないのですが、先月からドメインパワーはついてきたように感じます。
ブログ収益はワンコイン+税は賄えるくらい
ブログ収益は楽天アフェリエイトで2件ご購入いただいていて、Googleアドセンスと合わせて見出しのとおりでした。
ワンコインって1円じゃなくて、一番大きいやつです。
金額は微々たるものですが、私にとってはめちゃ大金です!
これくらいの収入になるとサーバーとドメイン代金を賄うことが夢ではなくなってきました。継続できるかは分かりませんが…。
ただしこの金額のうち9割がアドセンスの収益で、しかもその半分ほどはアドセンスでのワンクリックでの収益になりますので、若干まぐれかなぁとは思う。
しかし高額の広告記事もあるんですねぇ。
ポチっとしてくださった方に感謝です。
quickアドセンスについて
先月はアドセンスの広告位置もちょっとさわりました。これまでquickアドセンスっていうプラグインで自動でやってもらってきたのですが、前回も書きましたように記事の真ん中の広告はボックスの中とか商品紹介のすきまとか…ありえないほどすごく変なところに表示されるんですよね…これに関してはまだ修正できていません。
確か修正するためにはサーバーの設定をさわらないといけないんですよね。一気に検索順位を下げてしまったこともあるし、そんな訳でちょっとおっくうになってしまっています。
だけど、記事を読んでいるとすごく違和感があるので、直さないとなぁとおもっています。
アフィリエイトはちょっぴり
アフィリエイトは更に全然なんですが、楽天アフィリエイトで2件買っていただけた様子でした。
アフィリエイト報酬は楽天アフィリエイトで50円と3円だったかと。
ほんのすこしとはいえ、これがなければワンコインに届きませんでしたのでやっておいてよかったです。
自分が購入した商品でおすすめのものを紹介するというのは結構ネタにも困りませんし、ブログが書きやすいかもしれませんね。節約を意識して購入した商品を書くようにしてみたいと思います。
来月…ブログ半年に。ここまでの振り返りと目標も考える
来月でワードプレスをはじめて半年。
ちょっと疑心暗鬼で始めた部分もありましたが、わたしみたいな凡人でもちょっこと収益化の糸口が見えてきたような気がします。
今のところ微々たる金額でブログで稼ぐぞってレベルは想像がつきませんが、趣味でやる範囲でサーバー代金程度の支出を相殺するくらいは十分目指せそう。
ですからワードプレスでブログで書きたいなって思ったらぜひ挑戦してみてくださいね。自分でサイトを運営するのはなかなか楽しいです。
表示画面とかもっといじりたいけど…それこそ勉強が必要ですね。
1月の目標は
ブログ記事は5+リライトを行う
SEOの本を読んだことを実践する
アドセンスを手動でセッティングする
この3つでした。
PV数は達成できて嬉しかったのと更新頻度は守れましたが、SEOの本やアドセンスの設定はまだやっている最中ですね。
2月は日数も少し少ないですが、更新頻度は維持したいと考えています。
そんな訳で目標はこちら。
記事更新は5記事
SEOの本の中のことをひとつ実践する
アドセンスコードの設定を直す
オリジナルの画像を増やす
このあたり取り組んで行きたいです。記事数も少ないですから経過報告ばかりではなく新しい話題も書いた方がよいですね。構想を練っていかなければなりませんね。
PV数はどうなるか分かりませんが2000くらい行ったら嬉しいですね!
オリジナル画像については徐々になっていきますけど、自分で撮ることはもちろんフリー素材に文字を入れるとかも含めて。あとイラストも最近全く描いていないのでオリジナリティーを出すには書き加えたいなと考えています。
もうちょっと上手くかけるといいんですがね。でも描いているうちに上手くならないかな?って期待もあります(笑)
節約に励まなければいけませんが、2月にはタブレットお絵かき用のペンとタブレットのガラスフィルムを買いたいです。